石をどう選ぶ?どう使う?

この記事は2分で読めます

感謝

以前ある方から、質問をいただいたことがあります。

「音葉さんが、石のページでおすすめとして書いているのは、
外観とか美的観点から、あるいはそのエネルギーから、どちらですか?」

そうですね、今私が時間をとってちょっとお付き合いしたいなと思っている石、

リチウムクォーツ

ニルヴァーナクォーツ

タンンザナイト

ツァボライト

これらですとか、
今年の私にとってのサポートストーンたち、

そういう響く石、どうやって私は見つけたり共鳴しているかなと思ったのですが、

手にとって、そのエネルギーを感じて選んだものもあれば、

画像でただピンときて、直感で求めたもの、

目に飛び込んで、手にとる前に「これ!」とわかったもの、

あるいは、いつも変わらぬ、大好きで特別な位置を占める石、

いろいろな方法でやってきてくれています。

これは私個人の個性からなのですが、私は目から情報をたくさん受け取るタイプでもあり、

同時に直感的でもあります。

ですので、ある意味どんなルートでも「これ!」という感覚はクリアです。

また、美しいもの、色が大好きということもあり、
美はそのまま、繊細な直感の世界、軽やかな世界へとつながっていますから、
(色もまた「宇宙の言語」です。)

「色」「形としての美」などを通しても、惹かれる石たちはとても多いです。

たとえば、私たちは自分が好きで惹かれるものを見ていると和みますね。

好きな形、色など、それを通して、「心地よさ」から入り、
より軽やかで高い次元へと、自然に誘われます☆

目の前にある美しい石を見てときめいたり、ワクワクしたり和むのは、

かわいいペットの様子を見て和むのにも似ています。

好きなものとは、いい波動で共鳴しています♪

***

そしてそれとはまた違う入り口から、

たとえば、外見ではあまり気にならなかったけれど、

触ってみたら、外見とはまた違うパワフルさだった、やさしさだった・・・

こんなこともあります♪

それは人との付き合いなどで、一目惚れではなかったけれど、
いつもそばにいてくれたり、機会を通して人柄、本質を知るうちに、なんだか好きになっていたとか、
そんな感じにも似ているかもしれません。

そういう自然な共鳴で、じわっと温かい絆を贈ってくれる石は、
たとえばペットなどを撫でて寛ぐ時間のようですね♪

***

美も色も感じも、瞬時の情報としての直感も究極、

エネルギーを少し違った入り口から解釈したものですが、

いずれにしても、どの場合でも、

そこには

「いい感じ♪」

「好きだなぁ♪」

「仲良くなりたいな♪」

「持ってみたらどんな感じかな?」

そんな素直な声から始まる、引き付けられる「何か」があります☆

私は今、たくさんの石に囲まれていますが、
最初の石との出会いは、レイキの先生宅で
一本のクリスタルクォーツポイントを見たことでした♪

それまでも、旅先でアメジストのタンブルを見て求めたりしましたけれど、

そのときは、「これをどうしても探して私もほしい!」と思いました。
情熱です。

そしてケルン在住のエジプト人のディーラーさんを探して、倉庫へ入れてもらったり、
いろんなメッセに出かけたり、

最初はただ好き!それだけでした。

そうしたら・・・知らぬ間に?(笑)
買うつもりがないのに、やっぱり欲しい!と思ってご縁があった子たちが増えたり、
そんな継続なんです。

人とも、分析してここはこうだから、ああだから、つき合おう、気に入ったでは、ないですね。

ただ出会って、双方の意思があって、時間を共有して、
何らかの、その二人の間にある「絆」を少しずつ大きく強く作ってゆく。

石とも同じです。

私の尊敬するクリスタルヒーラーのナイシャさんも、

「石をエネルギー的な奴隷として使わないこと」とおっしゃっていて、私もとても共感です。

姿形は違えど、石もエネルギーが体現した生きた存在です。
波動はとっても安定して、人間のように瞬時で動いたりしませんけれど。

石に対しても、言葉はちょっと違うかもしれませんが、
動物や植物、お花に対するような慈しみの目で見てゆけば、

そこには素直でシンプルな共鳴があり、

その共鳴は、誰もが感じられるものだと思います。

私たちは人を見て、つき合って、「あ、この人は好き」
「あ、この人とはちょっとかみ合わない」

それは誰でも感じることですね。

石もまったく同じかな。。。と思います。

 

  • 2015 07.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 癒しの石